top of page

ガジュマルを愛でたい

  • starryhome
  • 3月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2 日前

【沖縄らしい観葉植物】


ガジュマルといえば

沖縄などの熱帯に自生する植物。


キジムナーが住んでいそうな

大きなガジュマルが印象深い方もいるのではないでしょうか。


ガジュマルは「ゴムの木」という木の仲間。


観葉植物の中でも育てやすい種類と言われています。



ガジュマルの特徴はこの太い幹。


この幹が複雑にからまっていると

どう成長したらこうなるんだと、少しテンション上がる私です。


【置き場所】

ガジュマルは直射日光を避けた日当たりのいい場所に置きましょう。


レースのカーテン越し程度の明るさがある場所だと、葉焼けせずに育ちます。


葉焼けとは葉っぱが日光によって日焼けしてしまうこと。

葉の色が変色してしまいます。


一応、耐陰性が強いので日陰でも育ちますが完全に暗いと光合成が出来ず弱ってしまいます。


【水やり】

STARRY★HOMEで販売している植物は

土ではなくレカトンという石で育てています。



そのため

全てに「水位計」というものがついています。


栄養剤?と思って

引っこ抜いてしまう方もいますが

大切なものなので抜かずに!



最適水位の線を目安に。


浮きのようになっているので

水量が減ると赤い棒が下がります。


完全に下がり切って

動かないのを確認してから

2~3日後がベストタイミングです。


ガジュマルは乾燥に強い植物なので

水が多すぎると根腐れをしてしまうので

気を付けましょう。


【種類】

STARRY★HOMEでは

ニンジンガジュマル・パンダガジュマルがよく入荷してきます。


ニンジンガジュマル/パンダガジュマル


ニンジンガジュマルは幹が太く

葉がシュッとした形をしています。


パンダガジュマルは

ガジュマル特有の太い幹がなく

葉は丸い形をしています。



生命力が強いガジュマルは

「幸せを呼ぶ木」としても人気。


自然環境では100年以上生きる種類です。


贈り物としても選ばれる種類で

特に最近は可愛い印象のパンダガジュマルが人気急上昇中です。



植物を育てたことないから

ちょっと難しそうだけど挑戦してみたい…という方


STARRY★HOMEでは

スタッフがしっかり相談に乗りますので


ガジュマルがある生活を楽しんでもらえたら嬉しいです。


Comments


OPEN 10:00-22:00

〒901-2123 沖縄県浦添市西洲3-1-1

サンエーパルコシティ 2F

Tel:098-988-8831

Mail:starryhome@okf.co.jp

© 2019 STARRY HOME

bottom of page