ほうきチリトリの魅力
- starryhome
- 3月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2 日前
【すぐに手に届く場所へ】

毎年、だいたい年末に行う大掃除。
頻度が高くても
半年に1回くらいの大掃除。
私、毎年思うんです。
「毎日やっておけば、
こんなにスミズミまでやらなくてもよかったなー」
でも毎日の掃除が身に付かないのには理由が。
掃除道具っておしゃれじゃないから
見えないところにしまっておくけど
あ、ごみって思った時に取り出すのがめんどくさい。
そんなめんどくさい気持ち
このほうきチリトリが解決します。

このスタイリッシュさ。
玄関にあってもこの雰囲気。
隠さなくていいので、いつでも気付いた時にさっと掃除。
え?玄関にこんなフックなんてないからかけられない?
大丈夫です。

自立します。
ほうきが自立するって大事です。
置き場所に困らないのですごくありがたい仕様。
ほうきとチリトリが一体になるデザインです。
一体化するからすっきり。
同じ場所にまとめて置けるから、あれどこいった?が無くてまた良いです。
ほうきの毛部分は角度が付いているので
細かい角のゴミも掃きやすい。
意外と、この角部分まで掃除しやすいものって見つけるの難しいんですよね。
それなのに角が一番ゴミが溜まる!
ありがたい工夫です。
持ち手部分も握りやすいように設計。
細かいところまで配慮済み!

そんな配慮はチリトリにも。
チリトリってゴミをささっと入れても
滑って落ちてきちゃって結局もう一回集める
みたいな二度手間経験ありません?
あれ、地味なストレスですよね。
こちらのチリトリ
中心部分にゴミが落ちて戻らないように段差が付いているので
そのストレスも緩和!
素敵。

気が付いた時にササっと掃除。
大掃除が小掃除で済むような
毎日の簡単掃除の相棒になるほうきチリトリです。
Comments